日々の家事ストレスを軽減するには、寝具選びも大切。毎日の家事に、ストレスを感じていませんか?
炊事、洗濯、掃除だけではなく、洗濯したシーツのシワを伸ばしたり、切れそうな洗剤を詰め替えたり、翌日のゴミをまとめて新しいゴミ袋をセットしたり……。“名もなき家事”なんて呼ばれるほど、やらなければいけない細かな家事が次から次へと出てきてキリがない!
やらなきゃと思うことがたくさんあっても、仕事や子育てに追われていると細かな家事まではなかなか手が回らない。そうやって未消化の家事が増えていくのに比例して、ストレスも溜まっていきますよね。
数ある家事のなかでも、とくに大きな負担となるのが「ふとんのお手入れ」。でも、ふとんは毎日の疲れを癒す場所だからこそ快適な状態を保ちたいですよね。そこで大切なのが、忙しい日々でもなるべく手間をかけず簡単にお手入れできる寝具を選ぶこと!
本記事では、ふとんのお手入れにかかる負担やストレスを軽減し、家事を時短&効率化できるお助けアイテム3選をご紹介します。
目次
1.めんどくさい付け替えの手間を軽減!ゴムがないのにずれにくい敷きパッド
ベッドやふとんの敷きパッドって……正直、つけるの面倒臭くないですか? 洗濯を重ねるとゴムが伸びてヨレヨレになり、結局寝てる間にズレてくるなんてお悩みもあるある。
そんな人に試していただきたいのがこちらのパッドシーツ。
このパッドシーツ、なんと四隅のゴムがないんです!
「えっ?どうやって固定するの?」「ズレないの?」と思うかもしれませんが、こちらのパッドシーツはマットレスやシーツの上に敷くだけでOK!
しかも、一度敷いてしまえばピタッと密着してズレにくいので、ベッドメイキングの際にいちいち直す手間も省けるんです。寝具のセットやお直しといった地味〜に面倒な作業から解放されるだけでも、家事ストレスが軽減することでしょう。
動画ではセット簡単&ズレにくいパッドシーツの使い方やメリットを分かりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
本商品は、実際のユーザーであるお客様の声を取り入れながら寝具を開発する昭和西川のブランド「idea CRAFT/アイディア クラフト」から展開しています。「あったらいいな」「こんなの欲しかった」というリアルな意見を反映しているからこそ実現した、家事効率化の必須アイテムなんです。
そんな置くだけでズレにくいパッドシーツは、【ポコポコシンカーパイル温調わた入りパッドシーツ(ゴムなし、ずれにくい敷きパッド)《idea CRAFT/アイディア クラフト》】【やわらかシンカーパイル温調わた入りパッドシーツ(ゴムなし、ずれにくい敷きパッド)《idea CRAFT/アイディア クラフト》】と2種類ラインナップしているので、お好みに合わせてチョイスしてくださいね。
2. すぐシワシワになる…を解決!アイロン要らず&乾燥機もOKな寝具カバー3種
毎晩の皮脂や汗汚れを吸い込むシーツなどのカバー類は、寝具のなかでもとくに洗濯頻度の高いアイテム。洗濯機で気軽に洗えるものが多いぶん、洗うたびにシワシワになってしまうことが多いですよね。干すときにシワを伸ばしたり、使う前にアイロンをかけたりするのって、思っているより大変。また、せっかく綺麗にシワを伸ばしても、一晩寝ただけでシワシワになるから毎朝のベッドメイキングが面倒……なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが「メモリークロス」シリーズ。
「メモリークロス」は、シワになりにくいのが特徴の、なめらかな肌触りが心地よい寝具カバーシリーズです。形態安定性を高める「プレミアムイージーケア加工」という特殊加工が施されており、100回洗濯してもシワになりにくい仕様が実現しました。しかも、乾燥機の使用もOK!
洗濯してもシワになりにくい・乾燥機にかけても縮みにくい。だから、雨の日や夜間でも空いた時間にお洗濯ができ、アイロンなどの手間をかけずにさっとお手入れが完了するんです。
また、シワがつきにくい「メモリークロス」は、眠ったあとでも綺麗な外見をキープしやすいのも大きなメリット! 朝起きてシワシワになったカバー類を整えなおすのって、正直結構めんどくさい……。そんな手間からも解放されるのは大きいですよね。
ラインナップは掛けふとんカバー・ボックスシーツ・ピロケース(まくらカバー)。3種類のカバーを展開しています。シリーズで併せて使用することでお手入れもよりラクになり、清潔感あふれるスッキリとした寝室も維持できますよ。
動画では100回洗濯後の「メモリークロス」の様子もご紹介。そのシワになりにくさをぜひご覧ください。
詳細はこちらから
3. ジメジメする時期も快適!ふとんの湿気対策は除湿シートでラクになる
梅雨や夏など、雨が多く湿度の高くなる時期は、お部屋の空気もジメジメ。寝室のふとんやマットレスもじっとり湿った感じがしてベタつくし、カビも生えそう……と不快な気持ちになること、ありますよね。
そんな湿気対策のために、頻繁にふとんを干すのは大変。手間がかかるのはもちろんのこと、大きなふとんやマットレスを上げ下ろしするには体力も要ります。また、天気が悪い日が続いていると外に干すことも難しいため、なかなかお手入れが行き届かずストレスの原因に。
そこで、ふとんの湿気が気になる季節に使ってほしいのが、洗って繰り返し使える除湿シートと除湿パッド。お使いのふとんやマットレスの下に敷くだけで湿気対策ができる優秀なアイテムなんです。
除湿シートは1平米あたり120g、除湿パッドは1平米あたり450gのシリカゲルを含有しており、吸放湿性に優れています。生地にもしっかり厚みがあるため洗濯機で丸洗いができ、何度も繰り返し使えるので経済的です。
また、除湿シート・除湿パッドともに湿り具合をお知らせしてくれる吸湿センサー付きなのも使いやすいポイント。センサーの色がブルーからピンクや赤っぽく変化してきたら干し時です。天日干しをするだけでセンサーの色がブルーに戻り、ふたたび除湿効果を発揮します。
お手入れは除湿シート・パッドに湿気が溜まったとき(=センサーの色が変わったとき)のみでよく、頻繁にふとんやマットレスを干す必要がなくなるので、家事をグッと簡単にしてくれるアイテムです。
また、こちらの除湿シート・除湿パッドは寝具用としてのみならず、押し入れやクローゼットの湿気取りやカビ対策にもおすすめ。繰り返し使える除湿シート・除湿パッドを活用して、衛生的な睡眠環境を維持してくださいね。
ラクできる寝具で、家事ストレスは減らせる!
やってもやってもキリのない家事は、忙しい日々のストレス原因になることもあります。とはいえ、清潔な空間で快適に毎日を過ごすためには、やらざるを得ない家事が多いのもまた事実。
でも、大きな家事は減らせなくても「手間のかからないモノを選ぶ」だけで少し余裕ができたり、気持ちが楽になったりするんです。
今回ご紹介したズレにくいパッドシーツ・「メモリークロス」シリーズ・除湿シート・除湿パッドのように、やっかいな細かい作業を軽減できる寝具アイテムを上手く取り入れて、家事を効率化してみませんか?