頭・首の形状や、「起きたときの肩こりが酷い」「まくらが合っていない気がして熟睡できない」「やわらかいまくらが好き」など、睡眠におけるお悩みやお好みは人それぞれ違います。
だから、一人ひとりカウンセリングと計測を行ったうえでプロが「あなた専用」にカスタマイズする昭和西川(まくらぼ)のオーダーメイド枕は、全ての人におすすめなまくらなんです。
そんなオーダーメイド枕、それぞれの特徴や好みに合わせて作れるからこそ、実は夫婦の寝室にも超おすすめ! 昭和西川では、オーダーメイドまくらのギフト券も販売しているので、結婚祝いなどご夫婦へ贈るプレゼントにもぴったりです。
そこでこの記事では、昭和西川の店舗(まくらぼ)にやってきた新婚夫婦のまくら作りに密着! お店では昭和西川のロングセラーマットレス「MuAtsu(ムアツ)」を購入される様子もキャッチ。
せっかくなので、お買い物後はご夫婦の自宅へお邪魔し、寝室作りの様子まで覗かせていただきました。
オーダーメイド枕作りの過程から、実際に使用している様子、夫婦で「MuAtsu(ムアツ)」マットレスを使うメリットまで、幸せそうなご夫婦の様子を交えながらレポートしていきます!
記事のなかで登場する商品は、結婚や新居のお祝いギフト・結婚記念日の贈り物・両親へのお祝いなどご夫婦で使うペアアイテムとしても最適! プレゼント選びにお悩みの方もぜひ参考にしてくださいね。
目次
カウンセリングで夫妻それぞれのお悩みやお好みをヒアリング
ということで、こちらが今回密着させていただく新婚夫婦。さっそくお店にやってきました。
オーダーメイド枕作りは、まくらと睡眠のスペシャリストであるマクラマイスターによるカウンセリングからスタートします。
カウンセリングシートに記入した内容や、「眠るときに気になっていることはありますか?」「どんなまくらがお好みですか?」といった会話から、ご夫婦それぞれのお悩みやお好みを伺い、実際のまくら作りに反映していきます。
おふたりそれぞれが抱える睡眠のお悩みや、まくらのお好みは以下の通り。
ご夫婦それぞれのお悩み・お好み
<奥様>
⚫︎まくらが硬い
⚫︎歯ぎしりが気になる(夫からの指摘)
<旦那様>
⚫︎やわらかいまくらが好き
⚫︎いびきが気になる(妻からの指摘)
それぞれ歯ぎしりは旦那様から、いびきは奥様からの指摘でした。
普段から一緒に眠っているご夫婦だからこそ、自分ではわからない部分にも気づくことができたご様子。ふたりでのオーダーメイド枕作りにはこんなメリットもあるんですね!
マクラマイスターによると、奥様の歯ぎしりは今使っているまくらが高すぎるのが原因だとのこと。高いまくらを使っていると、顎が閉まって食いしばりやすくなるのだといいます。
そして、旦那様のいびきは今使っているまくらの高さが合っていないことが原因のひとつだそうです。そのため、眠る際に首の後ろが潰れて舌根が沈下。結果、息がしづらくなっていびきをかいてしまうんだとか。
ということで、奥様は顎に力が入りにくくなるように、方や旦那様は息がしやすくなるように、それぞれに合う正しい高さのまくらを作ることでお悩みを改善に導きます。
マクラマイスターの解説に、おふたりも「なるほど」「へぇ〜!」と納得の様子でした。
「正しい高さのまくら」とはつまり、「それぞれの身体に合った高さのまくら」のことです。
おふたりに合ったまくらの高さを決めるべく、次はそれぞれの頭や頚椎の形などを計測していきます。
奥様、旦那様と順番に測定。
お互いの計測を見守る時間も楽しそうで、見ているこちらもほっこり。
昭和西川直営店舗は、大型のショッピングモールに入っていることも多いんです。おふたりの姿を見ていたら、お買い物ついでに立ち寄って夫婦や家族でまくらを作るのもいいなぁ、なんて想像が膨らみました。
計測の結果、奥様は華奢な体型で頭が小さいため、真ん中を硬い素材にすると負担がかかってしまうそう。一番柔らかい素材でまくらを作ることになりました。
旦那様は肩幅があるので、サイドを高めにしたまくらを作ることになりました。
カウンセリングと計測でここまで導き出せるプロの技に「すごい…!」と感嘆の声が止まらぬ筆者でした。
思わず見惚れるプロの技!それぞれにぴったりのまくらが完成
カウンセリングと計測が終わったら、いよいよまくらの作成に入ります。
マクラマイスターがご夫婦それぞれにぴったりの中材をチョイスし、それぞれにぴったりな高さのまくらを作成していきます。その鮮やかな手さばきには見惚れるばかり。
どんな中材を使うのかは、事前にご自身で触って体感いただけます。もちろん気になる中材があれば、希望を伝えることも可能です。
まくらが完成したら、ふたり一緒に寝心地をお試し!
昭和西川直営店舗にはベッドの用意があります。
だから、寝心地を試す際には自室のような環境でリラックスしてお休みいただけるんです!
昭和西川選りすぐりの寝具を使用したベッドに15分ほど横になれるため、あまりの気持ちよさに寝落ちてしまうお客さまも多いのだとか。例に漏れず、今回の密着でもご夫婦揃って寝落ちしていました。
試し寝では、実際に寝てみてまくらに違和感がないかや、身体のラインが正しい位置に来ているかもプロ目線でチェックします。
もしも「ちょっと高いかも」「仰向けはいいけど、横向きはしっくり来ないな」などの違和感があれば、2mm単位で高さを微調整できるので安心です。
ちなみに、先ほどちらりと触れた試し寝用のベッドには、昭和西川イチオシの「MuAtsu(ムアツ)」マットレスが使われています。
実はおふたり、今回その心地よさに心を奪われたそうで、まくらだけではなく「MuAtsu(ムアツ)」も一緒に購入されたんです。
おふたりが選んだのは「30年ムアツマットレスXX」の【クラウド】タイプ(※)。そのスペックについては後ほど詳しくご紹介します! (※「30年ムアツマットレスXX」は【コンフォート】【クラウド】の2タイプからお選びいただけます)
さて、試し寝と微調整を終えて出来上がったまくらはこちら。写真左が奥様、右が旦那様のまくらです。
ぱっと見同じように見えますが、中身はご夫婦それぞれの身体やお好みに合わせて全然違う作りになっています。プロがおふたりのために選んだ中材は以下の写真の通り。
<奥様のまくら>
<旦那様のまくら>
まくら作成担当者からのコメント
<奥様>
⚫︎後頭部の形がとても丸く、まくらの硬さを感じやすいご様子でしたので、後頭部部分にはもっともやわらかい「つぶわた」を使用いたしました。
⚫︎お身体の測定結果から仰向け寝の際の高さが平均よりも低めであることが分かりましたので、それに合わせて全体をやや低めに調整しております。
<旦那様>
⚫︎柔らかいまくらをお好みとのことでしたので、全体的にやわらかな素材を使用し、やさしい寝心地になるようにお作りしました。
⚫︎いびきでお悩みとのことでしたので、仰向け時に呼吸がしやすくなるよう、首元をしっかりと支える構造に仕上げております。
ふたりのお悩み・お好みを見事に反映したまくらになりました!
出来上がったオーダーメイド枕は専用バッグでお渡しするので持ち運びも簡単。
しかも、裏側はキャリーバッグにもつけられるようになっているから、旅行や出張に持っていくこともできちゃいます。
オーダーメイド枕は「自分のまくらじゃないとよく眠れない」「外泊でも自宅のように安眠したい」という方にもおすすめですよ。
▶︎オーダーメイド枕の持ち運びについてはこちらをチェック
そして昭和西川(まくらぼ)では、オーダーメイド枕の作成後も、高さ調整をメインとしたメンテナンスを無料で行っています!(※公式サイトから要予約)
自分にぴったりのまくらを作ったはずなのに、なぜメンテナンスが必要なの? と思った方もいらっしゃるかもしれません。
その答えは、まくらは365日使うものだから。作った当初はぴったりでも、自宅のマットレスと相性合わないと高さがしっくり来なかったり、使い続けて時間が経つと中材がへたって低くなってしまったりするんです。
昭和西川では、せっかくのオーダーメイド枕を心地よく使い続けていただくために、アフターサポートもしっかりと行っています。
定期的にメンテナンスに持ち込み、プロにお家での眠りの様子を相談しながら調整してもらうことで、末長くまくらを使い続けられますよ。
使い心地や体調の変化などによっては中材の変更もできるので、「やっぱりまくらが硬い気がする」「もっと柔らかいまくらで眠りたい」なども気軽にご相談くださいね。
メンテナンスはどの店舗でも可能なので、転居などで生活スタイルが変わったときも安心です!
ちなみに、初回のメンテナンスはまくらの受け取りから1週間〜1ヶ月の間に行っておくと、作成したまくらが自分の身体に合っているかどうかの確認がしやすいそうです。
オーダーメイド枕作りの最後には、上記のようなメンテナンスについてもしっかりお伝えしています。
その他、心地よく眠るための使い方やご自宅でのお手入れ方法の説明もあり、安心してお使いいただくためのサポートが万全でした!
夫婦の新居にオーダーメイド枕と「ムアツ」マットレスを導入!
無事まくら&マットレスを購入し終えたご夫婦。ということで、次はご夫婦の新居へお邪魔して寝室作りの様子も覗かせてもらうことに!
まずは寝室にマットレスを導入していきます。
「MuAtsu(ムアツ)」のマットレスは三つ折りでコンパクト。(※)さらに専用のバッグつきなので、搬入も一人でできてしまうほど簡単なんです。
(※一部のべタイプもあり。詳しくは公式サイトをご確認ください)
大きく重いマットレスの運び込み&設置に汗を流し、息が上がるほど苦労したことがある筆者には、かなり革命的な光景でした……!
Before
After!
「MuAtsu(ムアツ)」マットレスは、身体を点の連続で支えることで身体への負担を軽減する独自構造が特長。点で受け止めた体圧をバランスよく分散する“体圧分散”が快適な睡眠を保ってくれるんです。
また、硬さの異なるウレタンフォームを重ねた凹凸フォーム構造が身体をきめ細かく支え、理想の寝姿勢を実現。そして身体が沈み込みすぎず、適度な硬さの高弾性ウレタンがスムーズな寝返りをサポートしてくれる高弾性マットレスです。
今回おふたりが選んだ「30年ムアツXX」は、そんな「MuAtsu(ムアツ)」の最上位モデル。さらに【クラウド】タイプは、「MuAtsu(ムアツ)」ならではのメリットはそのままに、ふわふわの寝心地を味わえるように作られているんです!
今回密着したご夫婦は、「30年ムアツXX」の【クラウド】タイプをシングルサイズで2枚並べて使用しています。
シングルサイズを2枚並べて使うことには、お互いの寝相や寝返りによる刺激が気にならないというメリットがあります。だから、ふたりの生活リズムが異なる場合でもお互いに負担をかけずに快適に眠れるんです!
また、「MuAtsu(ムアツ)」マットレスは、オーダーメイド枕同様、眠る人の身体の特徴に合わせて硬さやグレードを選べるアイテム。 シングルサイズを2枚並べて使うことで、たとえば同じ「30年ムアツXX」でも、妻は【クラウド】タイプ、夫は【コンフォート】タイプといったようにそれぞれに合ったマットレスを使うというのも可能なんです!
ちなみに、昭和西川には自分に合った「MuAtsu(ムアツ)」マットレスを知れる施設「ムアツスリープラボ」があります。 マットレスを購入するときには、ご夫婦でラボを訪れるのもおすすめ。詳細は以下の記事をご覧ください。
▶︎自分の身体にぴったりなムアツマットレスと出逢う、贅沢なひととき。日本唯一の測定器を体験できる「ムアツスリープラボ」が最高だった
しかも、「MuAtsu(ムアツ)」マットレスは90日間の無料お試しや、3回〜60回まで手数料0円で分割払いができるってご存じでしたか?
最上位モデルの「30年ムアツXX」(税込220,000円~)でも、60回払いであれば月々のお支払いは3600円(初回の支払いは7600円)。生活に負担を掛けず「MuAtsu(ムアツ)」のある暮らしを叶えることができるんです。
マットレスは毎日の眠りに欠かせない大切な寝具だからこそ、妥協せずに購入できる選択肢があるのは嬉しいですよね。
a
オーダーメイド枕×30年ムアツXXの最強コンビで夫婦の快眠空間が完成!
「30年ムアツXX」の【クラウド】タイプを敷いたら、その上に夫婦で一緒に作ったオーダーメイド枕をセット!
マットレスとまくらが揃い、ご夫婦の特別な快眠空間が完成です。
耐えず談笑しながら協力し合って寝室作りをする様子が微笑ましいご夫婦でした。
さっそく、おふたりでベッドにごろん! 尊い幸せな空間になりました!
ふたりで決めた「30年ムアツXX」の【クラウド】タイプと、お互いにぴったりなオーダーメイド枕の最強コンビだから「やわらかな寝心地が気持ちよい」「横向き寝や寝返りも楽にできる」と、夫婦ともに満足の寝室が出来上がったようです。
オーダーメイド枕と「MuAtsu」でリラックスするおふたりの姿が見られて、筆者も嬉しい限り。
ここからふとんやカバー類を導入して、さらにおふたりらしい寝室に仕上げてくださいね。
今回はありがとうございました!
記事内で紹介した「オーダーメイド枕」「30年ムアツXX」はご夫婦での購入をはじめ、ご友人の結婚祝いや新居祝い、記念日のプレゼントや両親への贈り物などさまざまなシーンにぴったり。
どちらも昭和西川の公式サイト「西川ストア公式本店」に掲載しているので、ぜひチェックしてくださいね。
「オーダーメイド枕」のカウンセリング予約や、気になるアイテムのお電話・チャットでのお問合せも受け付け中です。
夫婦のオーダーメイド枕&寝室作りの様子を動画でチェック!
▶︎新婚夫婦の寝室作り〜まくら作成編〜
▶︎新婚夫婦の寝室作り〜寝室編〜