昭和西川のオーダーメイド枕「まくらぼ」で、自分にぴったりの枕を作ってから約1年が経ちました!
⇒ くわしくはこちら
もともと高い枕が好きで、長年にわたり高すぎる枕で眠ってしまっていた筆者。だから、正直最初はオーダーメイド枕の“自分に合った高さ”の感覚に慣れず「低すぎない?」と不安に思ったりもしたのですが、数日後には寝つきもスムーズになり、身体へのフィットを実感しました。
いまとなっては「これがないと眠れない!」と旅先や帰省にもオーダーメイド枕を持っていくほど、私の生活に欠かせない快眠アイテムになっています。しかし……枕は毎日絶えず使うもの。使用期間が1年ともなると、へたり感も気になってきます。具体的にいうと、私は枕がぺたんと一段階低くなったような違和感を感じていました。
そんななか、昭和西川のオーダーメイド枕は作成後もアフターケアが充実していることを思い出した筆者。高さ調整を行ってもらうべく、はじめての無料メンテナンスへ行ってきました!
先にひと言感想を述べておくなら、無料でここまでしてくれるの……!? もっとはやく行っておけばよかった! と切実に思います。
そこで、この記事では、オーダーメイド枕の無料メンテナンスの流れを筆者の体験内容や感想とともにレポート。「オーダーメイド枕を買ったあと、無料メンテナンスに行ったことがない」「くわしいメンテナンス内容が知りたい」という方はとくに必見です!
1.予約
オーダーメイド枕の無料メンテナンスに行くと決まったら、まずは事前予約をしておきます。
昭和西川公式サイト内の来店予約ページから、オーダーメイド枕を持ち込む店舗と希望日時を選べますよ!
<予約の手順>
①希望店舗を選択
②無料メンテナンスを選択
③希望日時を選択
④ページの案内に従って情報を入力し、予約を確定
ちなみに、無料メンテナンスはオーダーメイド枕をつくった店舗でなくてもOKだそう。引っ越しなどで最寄りの店舗が変わったときも安心ですね。
2.来店&ヒアリング
無料メンテナンス当日は、オーダーメイド枕を持って予約の店舗へ。
▲持ち運びに、このオーダーメイド枕専用のまくらぼバッグがとても便利!
店舗についたら予約の旨を伝えて、まくらと睡眠のスペシャリストであるマクラマイスターにオーダーメイド枕を託します。
▲マクラマイスターがヒアリングから調整まで行ってくれます
まずは、オーダーメイド枕をつくったときのように、現在の睡眠の様子についてのヒアリングが行われます。
筆者は冒頭に記したオーダーメイド枕のへたりのお悩みのとおり、「最近、まくらが低くなった気がします」と相談しました。
3.オーダーメイド枕の状態チェック
続いて、相談したお悩みの原因を解明するべく、マクラマイスターがオーダーメイド枕の状態をチェックしていきます。
ちなみに、今回のようにそれなりの使用期間を経てからチェックをすると寝方のクセもわかってしまうのだそう。
筆者の場合は、まくらの真ん中よりも右サイドの高さに大きな変化があったことから、普段横向き寝(右向き)をしがちなことまで見抜かれてしまいました。プロってすごい……!!
4.中材の入れ替え
まくらの高さが変わった=中材に変化があったということ。
そのため、オーダーメイド枕の無料メンテナンスにおける高さ調整では、中材の入れ替えが大切なポイントとなります。
今回は、入れ替える前の中材がどういう状態になっているのかも見せてもらいました!
▲写真左側がつぶれた中材、右側が通常の中材
丸かった中材が、上の写真のようにつぶれてしまっていました。写真でみてもわかるほど、大きく変形していますよね。
マクラマイスターによれば、無料メンテナンスまでの使用期間がもっと長い方では、取り出した中材のほとんどがつぶれてしまっていることもあるんだとか。
「なるほど、だからオーダーメイド枕は定期的なメンテナンスが大切なんだ!」と深く理解した瞬間でした。
そして、マクラマイスターのてきぱきと鮮やかな手さばきで、へたった中材は新しい中材へと入れ替え完了。
自分に合った高さのオーダーメイド枕がよみがえりました!
▲7cmになってしまっていたサイドが、元の9cmに復活
写真ではお伝えしにくいのが残念ですが、触ってみてもハリが戻ってきた感じがしました。
5.試し寝&微調整
中材を入れ替えたら、オーダーメイド枕をつくったときと同様、実際に試し寝しながら2mm単位で高さを微調整していきます。
実際に高さを少しずつ上げ下げしながら、寝心地に違和感がないか一緒に確認。
▲2mm単位で最終調整
仰向けと横向き、どちらでも最適な高さで眠れるように微細な調整を行ってくれるんです!
オーダーメイド枕作成当初のようなフィット感ある寝心地が戻ってきたら、メンテナンス完了!
ここまでぜんぶ無料なの、すごいですよね。
今回はじめてオーダーメイド枕の無料メンテナンスを体験した筆者ですが、無料だからといって最初から最後まで妥協のない、細やかなサポートがありがたいと感じました。
だからこそ、昭和西川のオーダーメイド枕まくらぼは、自分に合ったフィット感抜群のまくらを長く維持できるんですね!
▲最後のお見送りまでとても丁寧で、また次もお願いしたい!と思える接客でした
どんなに自分にぴったりなオーダーメイド枕でも、毎日使用しているうちに少しずつへたりが出てくるもの。また、体調・体型の変化や新調した寝具との相性など、生活スタイルが変われば使い心地に違和感が現れることもあります。
だから、いまの自分に合った快適なオーダーメイド枕を保つためには、プロの手を借りて定期的にメンテナンスすることがとても大事だと実感しました。
そしてなにより、今回体験して思ったのは「やらないと損!」というほど、無料メンテナンスで得られるメリットが多いということ。
<オーダーメイド枕 無料メンテナンスのメリット>
・公式サイトからサクッと予約できる
・自分の都合に合わせて店舗や日程を選べる
・オーダーメイド枕の使用感やお悩みを相談できる
・オーダーメイド枕の状態をチェックできる
・へたった中材を新しい中材に入れ替えられる
・メンテナンスしたオーダーメイド枕は試し寝できる
・2mm単位で高さを微調整できる
・フィットするまで何度でも調整できる