みなさんは普段、どんなタオルを使っていますか?
昭和西川の通販サイト「西川ストア公式本店」では、普段使いにもプレゼントにも最適な今治タオル「Feel&」シリーズを展開中。触り心地やデザインの異なるオシャレな4つのタオルは、どれも違った魅力があり選び方に迷ってしまう……!
そこで、本記事では日常使いにもプレゼントにもおすすめな「Feel&」シリーズ4商品の魅力を筆者が実際に使用した感想をふまえてご紹介しています。
目次
「Feel&」「Feel&」シリーズのコンセプト
「Feel&」のコンセプトは、「自分に合った心地よさ」。
タオルは毎日触れるものだからこそ、その感触があなたの好きなものであるように。毎日見るものだからこそ、そのデザインがあなたにとって素敵なものであるように。毎日使うものだからこそ、その品質があなたが長く使える良いものであるように。
そんな、一人ひとりに合った心地よいタオルをご提案するブランドになっています。
現在ラインナップしているのは【Feel& classy】【Feel& moist】【Feel& airy】【Feel& colors】の4つの商品。どれもフェイスタオル・バスタオル・ウォッシュタオルの3アイテムを展開しています。
それぞれ違った心地よさを感じられる触り心地やオシャレなデザイン、品質だからこそ、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。この記事では、「Feel&」シリーズを実際に使ってみた筆者が手に取った感想から各商品のおすすめポイントをご案内していきます。
「Feel&」は品質確かな今治タオル
ちなみに、「Feel&」は確かな品質を誇る今治タオル。
今治タオルとは、130年にわたりタオル産業が受け継がれてきたタオルの聖地・愛媛県今治市のタオル工場で生まれたタオルのことです。今治タオルはそのやわらかさと吸水性が最大の特徴で、「安心・安全・高品質」なタオルとして世界でも注目を集めています。
今治タオルは、吸水性を保証するための「5秒ルール」など独自の品質検査基準を設けており、その厳しい審査をクリアしたものだけが晴れて今治タオルのブランドマークをつけることが許されるのです。
もちろん「Feel&」シリーズにはそんな今治タオルの証、ブランドマークをデザインしたタグがしっかりと付いていますよ。
柔らかさは?日常使いするなら?贈り物のおすすめは?「Feel&」シリーズのタオル4商品を実際に使ってみた!
ここからは、「Feel&」シリーズのフェイスタオルを実際に使ってみた筆者が、ファーストタッチの感触や実際に手を拭いてみた感想などを交えて【Feel& classy】【Feel& moist】【Feel& airy】【Feel& colors】の4商品をご紹介していきます。
【Feel& classy】
“ずっと、贅沢な風合い”
<商品説明>
綿本来のふんわり柔らかな感触の無撚糸に、さらに細い糸を巻き付けて糸にした「カバーリングヤーン構造」という特殊な造りによって、毛羽落ちが少なくなり洗濯しても硬くなりづらく風合いが長持ちします。 綿のナチュラルタッチをそのまま生かしている一方、ずっと贅沢な風合いで、しなやか・上品な表情も持つ、包まれるような使い心地のタオルです。
<実際に使ってみた感想>
ファーストタッチの感想は「上品」でした。
ボリューミーすぎず、厚手のタオル特有のゴワっと感もなく、かといってペラペラというわけでもありません。厚みとふんわり感、なめらかさとサラサラ感のバランスがちょうどよく、どんな用途にも使いやすいタオルだと感じました。
実際に濡れた手を拭いてみると、吸水性の良さはもちろん、タオルに手をすべらせたときのなめらかな感触がとても心地よく感じられました。
機能性はもちろん、縁を大きくとったデザインや、パイルの間に浮かび上がるさりげない模様が洒落ていながら、使う人を選ばないシンプルさが魅力的。ベージュ・アイボリー・グレーの使いやすいカラー展開も◎。プレゼントやお祝いで渡すならこれがいいなと感じています。新居祝いや引っ越し祝いには必見のアイテムではないでしょうか。
【Feel& moist】
“しっとりしなやかな肌触り”
<商品説明>
繊維自体が太くコシがあり、適度な油分を持つことでしなやかな力強さを感じるサマルカンダリア綿を使用しています。サマルカンダリア綿は、ウズベキスタンの良質な乾きによって育まれた良質な綿。この特長を生かしながら細く撚った糸をロングパイルで織りあげ、しっとりしなやかな感触ながら、細番手でもしっかりとした拭き心地を感じられるタオルに仕上がっています。
ウズベキスタンで作られる綿は一時、児童労働の生産背景がクローズアップされ世界的に不買運動が行われていました。しかし2022年に国際人権団体により産業を取り巻く環境が改善されたと世界的に宣言が行われ、現在は教育プロジェクトへの支援などを行うSDGs的な側面も持つ素材へと変化しました。
<実際に使ってみた感想>
ファーストタッチの感想は「なめらか」でした。
手に触れたタオルがしっとりと肌に馴染んで滑っていくような感覚が新鮮でした。
4つの商品の中では一番薄手でサラッと感があり、お洗濯の後も乾きやすそう。日々ローテーションする洗面室やキッチンで使うタオルにぴったりではないでしょうか。薄い分かさばりにくいので、収納にも困らなさそうな点もいいですね。
実際に濡れた手を拭いてみると、実際に濡れた手を拭いてみると、薄手なタオルとは思えない吸水性で驚きました。しっかりと水を吸ってくれました。
ボーダーがアクセントになったデザインや、アイボリー・ブルー・ダークグレー・グレーの色合いも爽やかですし、ゴワつかず使える厚みのタオルなので、夏場の汗拭き用やスポーツのお供にも良いのでは。
【Feel& airy】
“空気のような軽やかさ”
<商品説明>
優れた吸水性と嵩高性が特徴のとても柔らかいサウステキサス綿による無撚糸と甘撚糸、風合いの違う2種類の糸を使用しています。繊維の間にたくさんの空気を含むためふんわり軽く、お肌にあてるだけで水分を吸い取ってくれるような優しい使い心地です。
<実際に使ってみた感想>
ファーストタッチの感想は「優しい」でした。
パイルがきめ細かく、動物のやわらかな毛を撫でた時のような優しくふんわりとした感触がとても心地よく感じられました。タオルの表面を撫でるとなめらかさ、軽やかさも感じられる肌触りなのですが、手にとるとしっかりボリュームも。
実際に濡れた手を拭いてみると、「お肌にあてるだけで水分を吸い取ってくれる」という商品説明の通り確かにゴシゴシ拭かずとも手を乗せるだけで吸水してくれました。
肌への刺激が少なそうなので、今後は洗顔後に顔を拭くタオルとして使用したいと思っています。
このなんともいえないやわらかな肌触りは、お子様や赤ちゃんがいるご家庭へのプレゼントにぴったりだと感じました。ピンク・アイボリー・グレーと淡い色合いでまとめたデザインもキッズ・ベビーによく似合うのではないでしょうか。
【Feel& colors】
“これが私のスタンダード”
<商品説明>
優れた吸水性と嵩高性が特徴のとても柔らかいサウステキサス綿の無撚糸を使用。無撚糸とは撚らない糸のことで、この糸が綿本来のふんわり柔らかい風合いに仕上げてくれています。吸水性も高く毛羽落ちも抑えているため、デイリー使いにぴったり。
<実際に使ってみた感想>
ファーストタッチの感想は「ふわふわ」でした。
触れた肌をふんわり包み込んでくれるような肌触りで、たとえるなら毛布やブランケットに触れているような感覚。とても安心感がありました。
4つの商品の中では一番ボリューム感があり、しっかりと水分を吸い取ってくれそうです。
パイルも詰まっていて厚みがあり、肌触りもやわらかく、これはヘタりにくそう!と感じたので、日常使いするタオルとしてストックしておきたいと感じました。
実際に濡れた手を拭いてみると、さすがのボリュームで吸水スピードが早く、スーッと水がタオルに馴染んでいきました。タオルがびしょびしょになってしまう感じも少なく快適でした。
デザインも無地でシンプルですが、カラーバリエーション6色展開(ピンク・グリーン・ダークグリーン・ダークグレー・グレー・ホワイト)と豊富なので、全部揃えて毎日ローテーションするのも良いですよね。
以上、【Feel& classy】【Feel& moist】【Feel& airy】【Feel& colors】の4商品についてご案内しました。
ちなみに、今まで個人的に使用していたフェイスタオルとも比較してみましたが、4商品とも触れた瞬間の柔らかさが桁違いで驚きました。どれも心地よく使える良品質なタオルだからこそ、迷ってしまいますよね。どれを買おうかお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。