ムアツふとん利用者必見!ムアツ専用側地の交換方法
ムアツふとんはウレタン製のため、通気性もよく衛生的です。
しかし、側地は布なので、長期間使用するとヨレや汚れが蓄積してしまいます。
そんなときには、ムアツ専用の“替えがわ“で、側地そのものを交換するのはいかがでしょうか?
口コミでも大好評!
- ファスナーが壊れてしまい、こちらで購入しました。
注文した翌日に届き、とても助かりました。
- すんなりと交換できました。長年使っていますが、新品のような気持ちになり、大変満足しています。
長く愛用するためにも、側地を清潔に保つことはとても重要です。
このページでは、ムアツふとんの側地の交換方法について、写真でわかりやすく説明します!
のべタイプの場合
-
1古い側地を取り、中のウレタン素材の中芯を取り出します。
-
2新しい側地(替えがわ)を開き、上下の向き(タマゴの点がある方が上です)に注意し、中芯を中に入れます。
L字ファスナーになっていますので、角をきっちり合わせてから入れてください。 -
3角に隙間やシワが入っていないことを確認しながら、ファスナーを閉めていきます。
この際、ウレタン素材の中芯をファスナーに巻き込まないよう注意してください。
三つ折タイプの場合
-
1古い側地を取り、中のウレタン素材の中芯を取り出しておきます。
側地は、3ブロック分つながっています。入れ替える際は、1ブロックずつ入れていきます。
-
2新しい側地(替えがわ)を開き、ムアツふとんの上下の向き(タマゴの点がある方が上)に注意しながら、1つ目の中芯を入れます。
-
31つ目の中芯が正しい位置に入ったのを確認し、挿入した部分までファスナーを閉めます。
2つ目、3つ目についても、上下の向きに注意しながら、1つ目と同じように入れます。 -
4すべての中芯を入れ終えたら、角に隙間やシワが入っていないことを確認し、ファスナーを閉めます。
この際、ウレタン素材の中芯をファスナーに巻き込まないよう注意しながら、慎重に閉めてください。